今週のお題「思い出の先生」
このお題を見て、真っ先に思い浮かんだのは小学校5・6年生の担任。山本先生
通称:ヤマセン
今でも鮮明に残る思い出は数知れず・・・既に退職されていると思う。70歳くらいなのかな??いくつか、紹介したい。先生を目指している方々是非参考にしてほしい。まさにGTO(鬼塚 英吉)。。
- 朝の会では、フォークギターを片手に大黒まきの「あなただけ見つめてる」をクラスで大熱唱
- 授業中に何かやらかすと、カラーバットを両手に「剣の舞」を口ずさみながら・・・
- テストを返す時は、大きな声で点数を言われる。点数によって表情の違う豚を書かれる。ちなみに「0」点の時は富士山が噴火している(笑)
- クラスの決まり事を、「6年1組 十七条の憲法」とし黒板上にでかでかと掲げていた
- 自分の事を「歩く漢字辞典」と言っていた
- 夜な夜な生徒を学校に呼び出し、屋上に忍び込みみんなに星を見せてくれた
- 卒業式で一言づつ思い出を叫ぶという催しがあったかと思うが裏バージョンを作成し、私は「赤白帽子を落とした下水処理場」と叫んだ
こんな先生は世界中探してもいないだろうな・・・ちなみにヤマセンに付けられたあだ名が今もそのままです。
先生のおかげで最高な2年間でした。卒業式には大号泣して握手したのを今も覚えています。あまり良いこと書けなくてすみません(笑)