俺のひとり言

だたの独り言です。中には有益な情報もあるかもしれません。

【日常】今年の初体験 ~お初が多すぎて知識が貯まる~

去年1年間の厄を引き継がないように、打ち消すかのように色々とチャレンジしている。(悪く言えば、降りかかってきたものを快く対応いている)

oly4402yoko.com


余りにもお初が多すぎて、一旦整理するつもりで書いている。前ブログと重複する部分もあるが申し訳ない。


大きなチャレンジ( 自分の中で)

転職

これは、人生を揺るがす一大決心だった。会社からの補助で職探しのプロを付けて(ちょっと社名は伏せます)頂いて、100社以上にエントリーをしながらあーでもないこーでもないと・・・このプロ?の方は職務履歴のお手伝いはしてくれたが後は特に・・・それをアンケートでクレームのように書いたら、直ぐに電話をしてきて・・・信用がおけなかった。そんな時に、Doda(デューダ)の藤瀬さんという方に出会い、とても親身になって活動を二人三脚で行う事ができ直ぐに内定をもらえた。今は、前ほどの役割はまだ貰えていないが我慢の時期としているので1年間は土台をしっかりさせる事にしている。そこからの巻き返し計画。

両親の引っ越しのお手伝い

 
母からの話があり、衝撃を受けた所から即座に動きがむしゃらに探し回った。物件を仲介会社へ逆提案?しながら断られを繰り返し1か月半かかった。
仲介業者の中でも、嫌な反応をする方もいて、萎える時もあったがここでも出会いが。アパマンショップ 大和店の三上さん・伊奈さんこの二人には本当に感謝している。嫌な顔をせず、適した場所を提案してくれた。プロだなと感じた。 

実家の売却のお手伝い

引っ越し先を決める前から動き出していた。まずは、父がとっていたチラシをみる。「東急リバブル?良く聞く名前だ」ネット上でも良く出てくる。
信頼がおける所なのか?と思い早速電話で相談。翌日に、実家で契約を交わす。いくつか契約パターンがある事の説明をうけ、専属専任媒介契約を行った。
複数社の契約はできないものの、レインズへの登録、週1回の活動報告が義務付けられている。担当は、入社1年目の社員とその先輩の社員。おそらく、20代と若い。しかし、話を聞いていてとても納得のいく回答ばかりで信用できた。
※ちなみに、一般媒介契約の場合は複数の仲介業者と契約が結べ、競争心が芽生える。しかし、レインズへの登録は任意、週次での報告はない。

まずは、「この金額では難しいのでは・・」という金額からスタート。
1ヶ月が経過・・・・内覧は1件もなし。
そして、そこそこ値下げ・・・・・また1ヶ月、1件内覧予約が入ったが契約まで結びつかず。そして、3ヶ月が経過し、専属専任媒介契約を延長するか否かの判断をしなければならない。

このまま続けて良い結果となるのか、仲介業者を変える判断もあったが、2人の熱いやる気に押され、後3ヶ月だけ延長した。そして、金額もリミットいっぱいまで値下げしラストチャレンジ。それから、1ヶ月後無事に契約までこぎつけた。このまま売却できなければ買取サービス(不動産屋へ安価で売却)をお願いするはめになりそうであったが良かった・・・大きな金額が動くだけにとてもハラハラの経験であった。

父の確定申告のお手伝い

まずは必要と思われる書類を準備。
マイナンバーカード、会社の源泉徴収票、公的年金の源泉徴収票、保険料控除証明書、株式の残高明細など…
そもそも、何をどう登録すれば良いのかわからず不安で、「今日は帰れないかもな」と覚悟を決めてスタート。
e-Taxにて父を申告者とするために…私のスマホでマイナポータルを起動、PCのQRコードを読み込み、暗証番号、マイナンバーを読み込ませた。(これもすごい事に感じる)
そして、ナビ通りに進める。所得税を選択して、最初は収入⇒控除⇒株式の譲渡…要所、要所に丁寧な説明がある。進めていく・・・・・・・。え!終わり?? 気が付けばあっという間に登録が完了。 逆に、これだけで良いのかという不安になるくらい。
データを送信して、最後に振替納税のため銀行口座を登録。そして、全てが完了。納付額は売却益が出ていたため数十万円であったが思っていたよりも安くすみ父は喜んでいた。
何も分からない所からスタートて1時間くらい。慣れていれば、30分くらいで終わってしまうレベル。税務署で並ぶ手間もない。
そして、どの箇所でもどこに入力していいか分からないという現象は起きなかった。
78歳の父もこれなら自分でも出来たと、その分かりやすさ、簡易さには感動していた。

小さなチャレンジ

①ヨーグルトを毎朝食べる

以前にも紹介しましたが、はちみつを入れたりバナナを入れたりしています。たまに、Oikos。
たまに、R-1。
※快便となり自律神経にも良い影響との事です


②腹筋を毎日3分続ける

一分ずつ違う腹筋をしています。無理のない程度。(頭の中でロッキーのテーマを流しながら)


③30分歩く

会社からの帰宅時に30分毎日歩いています。



④ジュースを飲まない。アイスを食べない。
やっぱり太るもとかなと思い止めました。

⑤夕飯後、3時間はあけて睡眠

夕飯後、30分はじっとしています。そして3時間あけて寝ています。


⑥夜食をとらない

出来る限りとらない。どうしてもの時はOikosにしています。



⑦ファストフードを止める

止めました。誘惑に負けてはいけません。


⑧胃腸を持ち上げるように深く呼吸をする


何かのテレビでみたのでやっています。いつでもどこでもできるのでおすすめです。
※胃腸が下がっている事でお腹がぽっこりになるとの事。



これからもまだまだチャレンジは続く・・