俺のひとり言

だたの独り言です。中には有益な情報もあるかもしれません。

【日常】気になる事〜マフラー?ストール?〜

またもや、通勤電車で気になる事が…
目の前の席に2人の男性。年齢は30〜40代。
1人はスーツ姿にオーソドックスな巻き方のマフラー。とても紳士に見える。
1人は、カジュアルに少し変わった感じの巻き方でストール。とてもお洒落だ。

少し気になり…


【形やサイズ】
ストール:幅が広く、長さが長いのが特徴。
マフラー:ストールより幅が狭く、短いのが特徴。

→確かに、ストールは長いイメージがあり色んな巻き方が楽しめそう。


【素材】
ストール:ウール、カシミヤ、シルク、コットン、ポリエステルなど、さまざまな種類。
マフラー:カシミヤやウールなど防寒目的の厚手の素材で作られているものが多い。

→ストールは、綿やシルクのイメージで肌に優しく、シワになりやすいイメージ。
マフラーは丈夫で厚みがありシワなど目立たない。



【用途】
ストール:首に巻くだけでなく、肩掛けにすることによって、より華やかな印象を与えることができる。
マフラー:首元にフィットするように巻き、しっかりとした防寒対策ができる。

→確かに、ストールはバッグに付けたりしているのをみかける。マフラーは言わずと知れた防寒対策。(巻き方、色の組み合わせで楽しむ)


【着用季節】
ストール:季節にかかわらず使用できる。
マフラー:秋冬の寒い季節の防寒具として使われる。

→その通り。


【コーディネート】
ストール:キレイ目コーデからカジュアルまでオールラウンダーに使える。
マフラー:カジュアルコーデにもよく似合い、ボリュームのある巻き方をすれば小顔に見える効果も狙える。

→小顔効果は魅力てきですね。



それぞれ特徴があり楽しみ方も違う。そして私はどちらも付けていない…そもそも、首元が痒くなってしまうから…