俺のひとり言

だたの独り言です。中には有益な情報もあるかもしれません。

【日常】最近分かった事 PART2~どんどん良くなる~

過去の自分を思い出す事の重要性。「自分がピークだったな」と思う頃に戻りたい。


最近調子がすこぶる良い。内面も外面も。

そして、何故良いのか考えて見た。外面は過去の記事通り、食生活を変え運動を取り入れた事により、胃腸の調子が良くなり体が軽く、寝付きも良い。


oly4402yoko.com



内面はというと(これが本題)、とにかく何をやるにもやる気があるそして楽しい。
※もちろん、めんどくさい事もあります。子育て、仕事は億劫になりがち・・



ただ、何事も前向きに捉え困難にぶつかった時、どのように攻略しようかとプラスに考えられる。
※もちろん、うまくは行きませんし攻略法が正解かも分からない・・おい!聞いているか息子よ。



また、ちょっと宣伝みたくなってしまうが救われた本なので恩返しできればとも思う。約1年前に読んだ本。その頃悩み・不安で生活も安定しなかった。ただただ、打開策を模索する日々・・・



ふと、本屋で見つけた一冊「適職の地図」中身はもちろん読みやすくゲーム感覚で自分の適職を探す事ができるのだが、その中で一番印象深く今思えばこの感覚がそうだったのかと思う。




もし、同じ悩みを抱えているかたがいたら是非実践して欲しい。とてもシンプルで時間もかからない。それは、過去を振り返る事。



そして、自分が一番盛り上がっていた時。何をするにも活気がありのびのびしていた時。それを思い出す。「そんな時期なんてないよ」と思う人がいたらごめんなさい。ただ、私も最初はそう思っていたが意外と見つかるモノ。



私は、小学校5・6年/中学校 1年・3年/高校 1年/社会人1年~3年目・5年~9年目 辺りが、活気があり何をするにも「やる気が漲っていたなあ」と思い出した。



次に、それが何故か?その頃何をやっていてどういう気持ちであったか?も頑張って思い出す。この、記憶を呼び起こす作業は確かに大変であった。



そして、私の場合全てに共通していたものは「スポーツに熱中」していた事。「がむしゃら」に何かに取り組んでいた事。何かを「継続」してつ続けていた事。
※社会人では、「仕事に熱中」していた事。遊びに全力であった事=ストレス発散がうまく出来ていた。

※何かありがちな答えですみません。



以前の自分と比較すると、何も当てはまらない。無気力で、家におりとにかくこの先が不安で周りの事が気になる=何にも夢中になれていない。余計な事を考える時間がある。そして、時間があるので食べる・寝る。



そこから、少し視点を変えてまずは何でも良いので体を動かそうと少しの距離を歩く・走るから始めた。体が重いため直ぐに疲れる。では、食事も少し制限をかけようと。そして、仕事は多少のお金よりもやりがい(自分が望む仕事。背伸びをしない)を重視した。
※仕事は、タイミングと家計の状態にもよるため何とも言えないが、今は我慢の時期でこの先また、チャンスがくると思っている。



それから数か月色々と考え行動して「今できる、昔に近い形」まで持っていく事を目標として続けている。やはり、若い頃に経験した事は宝だなと改めて思う。
こういった事にならなければ、思い出す事もなかった過去。逆に逆境に立った事を感謝している。


※ちなみに、私は中学1年から1年間毎日休まず朝6時から目の前の公園で10周と109段ある階段をケンケンで登るというストイックさ(笑)それから部活の朝練に参加していた。(雪の日も・雨の日も・体調が悪い時は流石に・・・)



これからも継続し、色々な事にがむしゃらにチャレンジしていきたい。過去の
盛り上がっていた自分を目指して。



おススメバックはこれ!カジュアルでもビジネスでも


↑おススメシューズはこれ!