俺のひとり言

だたの独り言です。中には有益な情報もあるかもしれません。

過去

【過去】クレーム対応について

私は、様々な職種を経験しました。今回はその中でみなさんが興味ありそうな、「クレーム」についてとその時の対応について記載したいと思います。(対応がベストであったかは別) 紳士服販売でのクレーム 実例 対応 塗装職でのクレーム 実例 対応 まとめ 紳士…

【過去】継続は力なり~ストイック中学生~

過去記事で、ほんの少し触れた内容を掘り下げて記載したいと思う。 中学時代の私は、日々全力で何事も取り組んでいた。(特に1年次)oly4402yoko.com 特に部活(野球部)に対してはストイックで、走る事に重点をおいていた。小学生の頃から、体力には自信があり…

【過去】2025 那須川天心 vs ジェーソン・モロニ―、中谷潤人、堤聖也 vs 比嘉大吾ボクシング界が盛り上がってうれしい

みな天才なのだ・・・那須川天心は言わずと知れたキック会では神童と呼ばれていた。無敗のまま引退。そしてボクシングの世界へいつか、井上尚弥VS中谷潤人VS那須川天心VS武居由樹どれもみて見たい。2025 那須川天心 vs ジェーソン・モロニ―、中谷潤人、堤聖…

【過去】物流(物が・・・流れる・・) 倉庫管理の世界へ~赤裸々に事実を書く~

前回の塗装業の話から、29歳で転職を決意し大手の物流子会社へ。面接は2回で筆記試験もあった。oly4402yoko.com 面接そして内定 配属先にて「王子」命名 引継ぎ 担当エリアの概要 面接そして内定 本当に物流という物を何も分かっていない素人。倉庫管理も未…

宮迫さんも頑張っている!!~格闘技をもう一度~

元雨上がり決死隊の宮迫さん(54歳)がキックボクシング(アマチュア)デビューしたとの事。判定負けではあったが、すばらしい挑戦だ。格闘技には、不思議な力がある。 特に男は昔から「強さ」に憧れる。 小学生、ガキ大将に負けた時・・・ 中学生、先輩に呼び出…

コンビニで初めてのアルバイト

お題「アルバイト時代にやらかしたエピソード」専門学校時代に友人の家が、フランチャイズ契約で営んでいたコンビニ(ampm)でアルバイトを始めた。 そこは家族総出で、おじいちゃん・おばあちゃんまでお店を手伝っていた。 おじいちゃんは、昔は警察官だ…

過去の振り返り(人生2回目の就職)・・・医療営業

紳士服の販売は4年半で辞めた。 土・日休みが良かったのだ。友達とも彼女とも休みが合わず、また販売 に飽きてしまった。(極めてもいないのに若気の至りです) ハローワークに行き、何となく土日休みだし営業でもやってみるかと 軽い気持ちで医療営業の世界に…

過去の振り返り(人生1回目の就職)・・・PART.4(強者 フジコ)

アパレル業界ではあるあるの話しなのだろうか?もう20年も昔の話なので・・・月末に近づくと、店内はピリついている。予算達成まで後少しなのだ。私と言えば、顧客の少ない中で個人予算の達成はかなり厳しい。せめて店の予算だけでも達成できれば・・・店内…

物流倉庫移転の過酷さ・・

今週のお題「10年前の自分」このお題を見た時、辛い思い出が蘇った・・・・ 2014年夏ごろ、沿岸にあった倉庫がBCPの観点から内陸へ移転する事となり ある一部のプロジェクトを任され、何名かのメンバーと苦楽を共にした。①現場の入出庫作業は委託していたが…

過去の振り返り(人生1回目の就職)・・・PART.3 (夏のカシミアコート販売コンクール 後編)

前編からの続き・・・・・無事に?スーツ2着とコートを販売し、お客様を出口までご案内私:「どうも、ありがとうございました!またお越しくださいませ!」どや顔で銭形(店長)の所に戻ると・・・・・・ズバッ武尊(K-1)ばりのローキックが・・・・・ヒュッ天…

過去の振り返り(人生1回目の就職)・・・PART.3 (夏のカシミアコート販売コンクール 前編)

20年前は、今ほど暑くはなく実家はクーラーなしで暮らしていた。(それでも汗だくで毎日が修行・・)そんな当時でも、「流石に夏にカシミアコートは売れないでしょ」と思いながら販売コンクールを頑張っていた。 ※販売コンクール:夏にどれだけカシミアコート…

過去の振り返り(人生1回目の就職)・・・PART.2 (顧客)

前回の話の通り、1年目は右も左も分からず何かと怒られる日々だった・・ ある日、50代の作業服を着た男性が来店し何かを探していたため話しかけた。私:「いらっしゃいませ!何かお探しですか?」 男性:「ああ、ジャケットを見に来たんだけどね・・えっと」…

過去の振り返り(人生1回目の就職)・・・PART.1

人生の巻き返しを狙うためにもまずは、過去を振り返る必要があると感じた。ここで、私の今までの人生について振り返っていきたいと思う。 私は、某専門学校を卒業した後にアパレル業界で紳士服の販売を約4年半経験することとなる。そこでの経験は、今も私の…